プロフィール
中小企業診断士タニシゲ
中小企業診断士タニシゲ
佐賀県伊万里市の中小企業診断士です。 経営戦略や経営計画の策定、マーケティングや企業再生などのコンサルタントをやっています。 企業さんの売上アップ、商店街活性化、地域活性化、地域産業の振興など、地域が元気になるのが私の喜びであります。
<略歴>
1973年1月 誕生
伊万里幼稚園、大坪小学校、伊万里中学校、伊万里高等学校と、18年間伊万里で過ごす。
横浜国立大学経済学部卒業後、伊万里の近くに帰りたいと思い、長崎県内の銀行に入行。
地域シンクタンク業務を行う情報調査部、経済研究所に配属となり、地域経済調査、産業調査、政策提言などを行う。
その間、福岡の地域シンクタンクに2年間出向し、「九州経済白書」の執筆にも参加。
銀行を退職後、伊万里市内の経営コンサルタント事務所に勤務する傍ら、中心市街地活性化グループ「eまち伊万里プロジェクト」でも活動中。
中小企業診断士登録。 twitter / tanishigeee 全国士業のつぶやきポータルサイト
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
Shigemasa Taniguchi | バナーを作成

105円の本から得たこと

2011年10月02日

 中小企業診断士タニシゲ at 20:46 | Comments(0)
数ヵ月前にブックオフで105円で買った「ジャック・ウェルチわが経営」。
10年以上前の本ということであまり期待してませんでしたが、色々と得るものがありました。

例えば、
・経営にはビジョンが大切だということ。
・現実から目をそらしてはいけないこと。
・常に考えることが大切だということ。
・将来予測を行い成長が期待できる事業に取り組み、衰退する事業からは手を引くこと。
・人材育成が重要であること。
・従業員のアイディアを引き出す仕組みが重要であること。
など。

これらは、1980年代、90年代にGEというアメリカの巨大企業を経営したジャック・ウェルチという有名な経営者が得た気づきの一部です。

たまたまかどうかは分かりませんが、2011年に私が中小企業の皆様にお伝えしていることと同じようなことです。

コンサル先からの帰りにたまたま買った古本ですが、色々と考えを整理したり確認することができましたし、次のコンサル業務のアイディアも得ることができました。
105円で。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。