プロフィール
中小企業診断士タニシゲ
中小企業診断士タニシゲ
佐賀県伊万里市の中小企業診断士です。 経営戦略や経営計画の策定、マーケティングや企業再生などのコンサルタントをやっています。 企業さんの売上アップ、商店街活性化、地域活性化、地域産業の振興など、地域が元気になるのが私の喜びであります。
<略歴>
1973年1月 誕生
伊万里幼稚園、大坪小学校、伊万里中学校、伊万里高等学校と、18年間伊万里で過ごす。
横浜国立大学経済学部卒業後、伊万里の近くに帰りたいと思い、長崎県内の銀行に入行。
地域シンクタンク業務を行う情報調査部、経済研究所に配属となり、地域経済調査、産業調査、政策提言などを行う。
その間、福岡の地域シンクタンクに2年間出向し、「九州経済白書」の執筆にも参加。
銀行を退職後、伊万里市内の経営コンサルタント事務所に勤務する傍ら、中心市街地活性化グループ「eまち伊万里プロジェクト」でも活動中。
中小企業診断士登録。 twitter / tanishigeee 全国士業のつぶやきポータルサイト
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
Shigemasa Taniguchi | バナーを作成

事業評価

2011年02月07日

 中小企業診断士タニシゲ at 00:10 | Comments(0) | 中小企業経営研究
「何故、この会社は厳しい状況に追い込まれているのか。」
「この会社の事業は、これからどうなるか。」
「この会社を立て直すことは可能か。」
「立て直すには何を改善すべきか」
ということを、感覚ではなく、事実を元に分析し、論理だてて報告書にまとめる。
そんな仕事を、この2週間ほどやっていました。

人間の体に例えると、
「この人の体調不良の原因は何だろうか。」
「このままにしておくと、この人はどうなるだろうか。」
「健康体に戻すことはできるだろうか。」
「健康体に戻すには、どのような治療や薬が必要か。」
ということを、感覚ではなく、検査結果を元に分析し、医師としての専門的見地から診断書を書く。
そんな感じでしょうか。

私たち中小企業診断士は、読んで字のごとく、中小企業さんを診断します。
健康体か、そうでないか。
不況風に耐えられるか、そうでないか。
時代の変化についていけるか、そうでないか。
成長発展の可能性があるか、そうでないか。
などなど、企業経営の専門家の見地から診断し、企業の存続と発展に必要な提案を行います。

おそらく、これからたくさんの企業さんが診断を必要とされると思います。
なぜなら、これまでの右肩上がりの時代から、右肩下がりを前提としたビジネスモデルへの転換が必要とされるからです。
そして、これから年齢的な理由で引退する経営者さんが増えることが予想され、円滑な事業承継が必要とされるからです。

人間の体と同じ、企業さんも早期発見、早期治療が長寿の秘訣です。
円滑な事業承継には、数年の時間が必要です。
手遅れになる前に、お近くの専門家にご相談されることをおすすめします。
法律的なことは弁護士さん。
税務・財務的なことは税理士さん。
経営的なことは中小企業診断士へどうぞ。



同じカテゴリー(中小企業経営研究)の記事画像
「現代の経営」P・F・ドラッカー著
同じカテゴリー(中小企業経営研究)の記事
 性格タイプ・インデックス (2011-01-23 18:52)
 「末学」と「本学」 (2011-01-20 23:42)
 中小企業家同友会支部例会に行ってきました (2011-01-19 23:58)
 人間愛 (2010-08-21 12:57)
 若手経営者さんに何をどうやって伝えるべきか考えています (2010-07-24 10:58)
 売上至上主義だけの会社 (2010-04-30 22:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。