商店街とは
2008年05月04日
中小企業診断士タニシゲ at 15:05 | Comments(6) | 地域活性化活動報告

先週から、商店街活性化の若手プロジェクト会議に参加させていただいてます。
今日は、現状を確認しようと思って商店街を歩いてきました。
実は私、アーケード商店街の目と鼻の先に住んでいます。
しかし正直申しまして、アーケード商店街で買い物したのは過去2年間で1回だけです。
(宝くじで有名なアーケード出口横の富田茶舗さんは別として)
アーケードを歩いて通ったのは、富田茶舗さんに宝くじを買いに行った時の2~3回ぐらいです。
一方で、車で30分から1時間はかかる佐賀と武雄のゆめタウンや唐津のジャスコなどは、合計すると20回以上は行ってますし、買い物もたくさんしています。
そんな私が、改めて商店街を見て回りました。
いろいろと問題が見えてきました。
具体的な課題から漠然とした問題まで。
街を元気にしたい。
中心市街地に賑わいを。
というフレーズは良く聞きます。
では、誰が中心市街地を元気にするのか。
店の人なのか、地主さんなのか、商店街という団体なのか、商工会議所なのか、市なのか、県なのか、はたまた市民なのか。
誰なんでしょう?
何故、今現在、中心市街地の停滞は放置されているのでしょう?
その責任は、店の人なのか、地主さんなのか、商店街という団体なのか、商工会議所なのか、市なのか、県なのか、はたまた市民なのか。
これまでのことについて誰が悪い、彼が悪いということは言っても仕様がありません。
これからのことについて、過去の反省を踏まえながら行動していくしかありません。
今、アーケード商店街の若い後継者を中心に、商店街に賑わいを取り戻すためのプロジェクトが動き出しています。
どこまでできるかは未知数です。
皆、手探りでやってます。
少しでも力になりたいです。
経営計画は大切ですね
まちづくりNPO
1人でも多くの人に伊万里に来ていただくために
どのような街を子や孫に残したいのか、本音を聞いてみたい。
まちづくりNPO設立に向けて
「伊万里のさるき方」ホームページ報告会
まちづくりNPO
1人でも多くの人に伊万里に来ていただくために
どのような街を子や孫に残したいのか、本音を聞いてみたい。
まちづくりNPO設立に向けて
「伊万里のさるき方」ホームページ報告会
この記事へのコメント
自分は以前商店街の消費者意見交換会みたいなものに参加した事があります。
しかしそれがどう活かされたのかはわかりません。
商店街の活性化には興味があり一市民としてなにかお手伝いできる事がないかと考えたりもしますがどう動けばいいのかもわかりません。
難しい事だと思いますが「自分でも出来る事」何か考えたいと思います。
しかしそれがどう活かされたのかはわかりません。
商店街の活性化には興味があり一市民としてなにかお手伝いできる事がないかと考えたりもしますがどう動けばいいのかもわかりません。
難しい事だと思いますが「自分でも出来る事」何か考えたいと思います。
Posted by あらかぶ at 2008年05月04日 16:43
コメントありがとうございます。
仰るとおり、難しい問題ですよね。
私達何人かで解決できるものではないですものね。
ではどうすればよいか。
関係者が集まって知恵を出して足並みそろえて行動するしかないんですよね。
その「関係者」が「自分のことだ」と気づくことが第一歩なのかなと思います。
仰るとおり、難しい問題ですよね。
私達何人かで解決できるものではないですものね。
ではどうすればよいか。
関係者が集まって知恵を出して足並みそろえて行動するしかないんですよね。
その「関係者」が「自分のことだ」と気づくことが第一歩なのかなと思います。
Posted by タニシゲ
at 2008年05月04日 17:10

タニシゲさま
毎日御苦労様です。
私が遊び呆けている間もタニシゲさんは
働いているのですね!さすが~!
前田家住宅と商店街は近いので、観光ルートが出来ればいいなあと思います。
それと、商店街は伊万里・佐世保のオシャレな人たちにウケがいいんですよ!
しらなかったでしょ?
私にお手伝いできることがあれば、何でも言って下さいね!
毎日御苦労様です。
私が遊び呆けている間もタニシゲさんは
働いているのですね!さすが~!
前田家住宅と商店街は近いので、観光ルートが出来ればいいなあと思います。
それと、商店街は伊万里・佐世保のオシャレな人たちにウケがいいんですよ!
しらなかったでしょ?
私にお手伝いできることがあれば、何でも言って下さいね!
Posted by ねこの時間 at 2008年05月04日 17:25
ねこ様
是非、「商店街は伊万里・佐世保のオシャレな人たちにウケがいい」の話をいつか聞かせてください。
前田家住宅の件といい、ねこ様には一度ゆっくりご相談申し上げたいと思います。
そのときは、どうぞよろしくお願いします。
是非、「商店街は伊万里・佐世保のオシャレな人たちにウケがいい」の話をいつか聞かせてください。
前田家住宅の件といい、ねこ様には一度ゆっくりご相談申し上げたいと思います。
そのときは、どうぞよろしくお願いします。
Posted by タニシゲ
at 2008年05月04日 17:33

うさたろうは 商店街では ありません。
けっこう商店街って、優遇されてますよね〜
なんとなく よかね〜です。
商店街については 負の連鎖があるかも…です。
うさたろうは 佐世保出身ですが 大規模店舗があり そのまわりを がっちりと 専門店が 固め、各店舗、特色のある店作りをしていると思います。やっぱり、伊万里商店街でも 頑張ってるお店は 攻めていると思います。
元気ないお店は 跡取りがなく 3ちゃん経営?
何となく、負?
なかなか商店街、いいお店、多いよ♪
商店街、歩いてみない?
けっこう商店街って、優遇されてますよね〜
なんとなく よかね〜です。
商店街については 負の連鎖があるかも…です。
うさたろうは 佐世保出身ですが 大規模店舗があり そのまわりを がっちりと 専門店が 固め、各店舗、特色のある店作りをしていると思います。やっぱり、伊万里商店街でも 頑張ってるお店は 攻めていると思います。
元気ないお店は 跡取りがなく 3ちゃん経営?
何となく、負?
なかなか商店街、いいお店、多いよ♪
商店街、歩いてみない?
Posted by うさたろう at 2008年05月05日 00:53
確かに、商店街だけ優遇されているという意見があって当然ですよね。
でも、優遇されていたのに甘えてしまった結果が、現在の姿なのだと思います。
後継者問題は核心的な問題です。
後継問題などは各家庭の事情でもあるので、なかなか難しいところですよね。
商店街にあるお店を「私的なもの」と見るのか、「公共的なもの」と見るのか。
完全に「私的なもの」だとしたら、行政などからの補助などで優遇されるのはおかしいと言う話になりますもんね。
ほんと、まちづくりって何でしょう?
でも、優遇されていたのに甘えてしまった結果が、現在の姿なのだと思います。
後継者問題は核心的な問題です。
後継問題などは各家庭の事情でもあるので、なかなか難しいところですよね。
商店街にあるお店を「私的なもの」と見るのか、「公共的なもの」と見るのか。
完全に「私的なもの」だとしたら、行政などからの補助などで優遇されるのはおかしいと言う話になりますもんね。
ほんと、まちづくりって何でしょう?
Posted by タニシゲ
at 2008年05月05日 14:11
