名実ともにプロの経営コンサルタントになるために
2009年08月25日
中小企業診断士タニシゲ at 00:15 | Comments(7) | 中小企業診断士養成課程
すっかりご無沙汰しておりました。
約2か月ほど更新していませんでしたが、その間、将来を大きく左右する出来事がありました。
実は私、2年前から中小企業診断士という資格の勉強をしておりました。
中小企業診断士とは、経営コンサルタントの国家資格です。
あまり知られていませんが、お医者さんに医師資格、弁護士さんに弁護士資格があるように、経営コンサルタントには中小企業診断士という資格があります。
この資格を持っていないと経営コンサルタントの仕事ができないわけではないのですが、国家資格であるだけに、一定の信用力があります。
そしてまた、中小企業診断士は、企業の経営支援だけではなく、「まちづくり」の支援も行います。
つまり、「伊万里の街を元気にする」ことをライフワークとする私にぴったりの資格なのです。
「どうせ同じ時間を費やして働くのであれば、一日も早く資格を取り、自分がやりたい仕事を思う存分にやりたい」
そういう思いで勉強しましたが・・・、1年目は一次試験で不合格。
そして2年目の昨年は・・・、一次試験には合格しましたが、二次試験で不合格でした。
普通なら、次の年の二次試験を受けるところですが、私はあえてそれをやめました。
実は、中小企業診断士には「養成課程」というコースがあります。
特別な学校で経営コンサルタントとしての実践的な勉強をし、修了すれば、二次試験が免除になるという制度です。
私は、これまで過去の経験や独学の知識を元にコンサルタントを行っており、「果たしてこれでいいのか。クライアントの将来を左右する重要な仕事を、専門の教育を受けないままに行って良いのか」と、自問自答することが少なからずありました。
ですから、養成課程を受講することによって、国が認めるレベルの実践的な教育を受け、名実共にプロの経営コンサルタントになろうと思ったのです。
そして、この2カ月の間に、養成課程を受講するための試験を受け、無事に合格することができました。
9月から来年の4月上旬まで、単身東京に赴き、同じ志を持つ全国の仲間たちと切磋琢磨してきます。
来週、東京に出発します。
おそらく、人生そのものが変わるような気がします。
反面、お客様や会社の皆様、eまち伊万里プロジェクトやPTA役員の皆様をはじめ多くの方にご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っています。
そして、妻と3人の小さな子供を残していくのは非常につらいです。
特に妻には結婚以来、心配と迷惑ばかりかけて申し訳ないと思っています。
私の壮大な我儘を許してくださった皆様、本当にありがとうございます。
必ずや、「行って良かったね」と言っていただけるよう、頑張ってまいります。
というわけで、来週から約7カ月間、修行に出かけます。
取り急ぎ、ご報告まで。
約2か月ほど更新していませんでしたが、その間、将来を大きく左右する出来事がありました。
実は私、2年前から中小企業診断士という資格の勉強をしておりました。
中小企業診断士とは、経営コンサルタントの国家資格です。
あまり知られていませんが、お医者さんに医師資格、弁護士さんに弁護士資格があるように、経営コンサルタントには中小企業診断士という資格があります。
この資格を持っていないと経営コンサルタントの仕事ができないわけではないのですが、国家資格であるだけに、一定の信用力があります。
そしてまた、中小企業診断士は、企業の経営支援だけではなく、「まちづくり」の支援も行います。
つまり、「伊万里の街を元気にする」ことをライフワークとする私にぴったりの資格なのです。
「どうせ同じ時間を費やして働くのであれば、一日も早く資格を取り、自分がやりたい仕事を思う存分にやりたい」
そういう思いで勉強しましたが・・・、1年目は一次試験で不合格。
そして2年目の昨年は・・・、一次試験には合格しましたが、二次試験で不合格でした。
普通なら、次の年の二次試験を受けるところですが、私はあえてそれをやめました。
実は、中小企業診断士には「養成課程」というコースがあります。
特別な学校で経営コンサルタントとしての実践的な勉強をし、修了すれば、二次試験が免除になるという制度です。
私は、これまで過去の経験や独学の知識を元にコンサルタントを行っており、「果たしてこれでいいのか。クライアントの将来を左右する重要な仕事を、専門の教育を受けないままに行って良いのか」と、自問自答することが少なからずありました。
ですから、養成課程を受講することによって、国が認めるレベルの実践的な教育を受け、名実共にプロの経営コンサルタントになろうと思ったのです。
そして、この2カ月の間に、養成課程を受講するための試験を受け、無事に合格することができました。
9月から来年の4月上旬まで、単身東京に赴き、同じ志を持つ全国の仲間たちと切磋琢磨してきます。
来週、東京に出発します。
おそらく、人生そのものが変わるような気がします。
反面、お客様や会社の皆様、eまち伊万里プロジェクトやPTA役員の皆様をはじめ多くの方にご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っています。
そして、妻と3人の小さな子供を残していくのは非常につらいです。
特に妻には結婚以来、心配と迷惑ばかりかけて申し訳ないと思っています。
私の壮大な我儘を許してくださった皆様、本当にありがとうございます。
必ずや、「行って良かったね」と言っていただけるよう、頑張ってまいります。
というわけで、来週から約7カ月間、修行に出かけます。
取り急ぎ、ご報告まで。
この記事へのコメント
応援していますので、困ったことがあったら相談して下さい。
空港から学校まで1時間強で着くみたいなので、送迎は遠慮なく言って下さいな。身の回りのものを買い揃えるとき、車あった方が便利でしょ?
先ほど電話した同級生より
空港から学校まで1時間強で着くみたいなので、送迎は遠慮なく言って下さいな。身の回りのものを買い揃えるとき、車あった方が便利でしょ?
先ほど電話した同級生より
Posted by 東京在住の同級生 at 2009年08月25日 09:19
タイトルも変わって心機一転ですね。
勉強、勉強、勉強の生活を送られると思いますが、このブログがタニシゲさんと地元を繋ぐ架け橋になりますように。
応援してます。またお会いしましょう!
勉強、勉強、勉強の生活を送られると思いますが、このブログがタニシゲさんと地元を繋ぐ架け橋になりますように。
応援してます。またお会いしましょう!
Posted by 佐賀ではたらく編集長 at 2009年08月25日 09:57
陰ながら応援しています。
ご健闘をお祈りいたします。
ご健闘をお祈りいたします。
Posted by 間借人 at 2009年08月26日 10:50
大きくなって帰ってきてください。
そしてまたガッツリ伊万里の為に気張りましょう!!!
オンライン上ではブログ・ツイッターで近況教えてくださいね
そしてまたガッツリ伊万里の為に気張りましょう!!!
オンライン上ではブログ・ツイッターで近況教えてくださいね
Posted by いすい at 2009年08月30日 19:33
修行の道、達成したときの
人生は大きな変化になるでしょう。
どうぞがんばってください。
人生は大きな変化になるでしょう。
どうぞがんばってください。
Posted by 山ちゃん at 2009年08月31日 09:02
修行の道、達成したときの
人生は大きな変化になるでしょう。
どうぞがんばってください。
人生は大きな変化になるでしょう。
どうぞがんばってください。
Posted by 山ちゃん at 2009年08月31日 09:02
>東京在住の弁理士先生へ
電話ありがとう。
何かあったら電話するけん。
ホント、ありがたいです。
>編集長へ
応援ありがとうございます。
ブログ=地元と繋ぐ架け橋。
ほんと、そうなればいいです。
(更新回数は増えないかもしれませんが・・・)
>間借人さんへ
応援していただきましてありがとうございます。
伊高第一応援歌でお願いします。
>いすい殿へ
伊万里のため。
伊万里愛。
愛おしい伊万里の未来のために、お互い頑張りましょう。
>山ちゃん先生へ
先生にそう言っていただくと、修行後の変化が楽しみになります。
まあ、それも自分次第であることは分かっているのですが・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。
電話ありがとう。
何かあったら電話するけん。
ホント、ありがたいです。
>編集長へ
応援ありがとうございます。
ブログ=地元と繋ぐ架け橋。
ほんと、そうなればいいです。
(更新回数は増えないかもしれませんが・・・)
>間借人さんへ
応援していただきましてありがとうございます。
伊高第一応援歌でお願いします。
>いすい殿へ
伊万里のため。
伊万里愛。
愛おしい伊万里の未来のために、お互い頑張りましょう。
>山ちゃん先生へ
先生にそう言っていただくと、修行後の変化が楽しみになります。
まあ、それも自分次第であることは分かっているのですが・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by タニシゲ
at 2009年09月03日 16:38
