能力開発が運命を変える
2009年09月14日
中小企業診断士タニシゲ at 17:40 | Comments(3) | 中小企業診断士養成課程
養成課程の授業7日目。
授業の内容は諸事情により詳しく書けないのですが、先生からとても良い話を聞きましたので書き記します。
そんな話を聞きながら、高杉晋作の辞世の句
「面白き ことも無き世を 面白く 棲みなすものは 心なりけり」
を思い出しました。
そして、先生の話と合わせ
「面白き ことも無き世を 面白く 棲みなすものは 努力なりけり」
と読み替えてみました。
今まさに、私は人生を変えるための努力をしています。
が、まだまだ全くもって足りない!
皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
授業の内容は諸事情により詳しく書けないのですが、先生からとても良い話を聞きましたので書き記します。
「能力開発が運命を変える。」
能力とは、今できていること。
知っている、分かっているとは違う。
自分を客観的に見て、何が出来て何ができないかを知り、出来るよう能力開発を行うことが必要である。
出来ることが変われば運命が変わる。
そんな話を聞きながら、高杉晋作の辞世の句
「面白き ことも無き世を 面白く 棲みなすものは 心なりけり」
を思い出しました。
そして、先生の話と合わせ
「面白き ことも無き世を 面白く 棲みなすものは 努力なりけり」
と読み替えてみました。
今まさに、私は人生を変えるための努力をしています。
が、まだまだ全くもって足りない!
皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
「さあ、才能に目覚めよう」という本が面白かったですよ。
強みを活かす、という視点で書かれた本です。
私は、「自分の短所」と思っていたところが実は強みだということを、この本で学びました。それが、結構救いになりました。
もし興味があられたら、手にとってみてください。
くれぐれも体に気をつけて(o^∀^o)
強みを活かす、という視点で書かれた本です。
私は、「自分の短所」と思っていたところが実は強みだということを、この本で学びました。それが、結構救いになりました。
もし興味があられたら、手にとってみてください。
くれぐれも体に気をつけて(o^∀^o)
Posted by Aslan at 2009年09月16日 22:45
「さあ、才能に目覚めよう」という本が面白かったですよ。
強みを活かす、という視点で書かれた本です。
私は、「自分の短所」と思っていたところが実は強みだということを、この本で学びました。それが、結構救いになりました。
もし興味があられたら、手にとってみてください。
くれぐれも体に気をつけて(o^∀^o)
強みを活かす、という視点で書かれた本です。
私は、「自分の短所」と思っていたところが実は強みだということを、この本で学びました。それが、結構救いになりました。
もし興味があられたら、手にとってみてください。
くれぐれも体に気をつけて(o^∀^o)
Posted by Aslan at 2009年09月16日 22:45
すみません(汗)
2回書きこんだみたいで( ̄□ ̄;)消せないんですね。大変失礼いたしました。
2回書きこんだみたいで( ̄□ ̄;)消せないんですね。大変失礼いたしました。
Posted by Aslan at 2009年09月16日 22:47