プロフィール
中小企業診断士タニシゲ
中小企業診断士タニシゲ
佐賀県伊万里市の中小企業診断士です。 経営戦略や経営計画の策定、マーケティングや企業再生などのコンサルタントをやっています。 企業さんの売上アップ、商店街活性化、地域活性化、地域産業の振興など、地域が元気になるのが私の喜びであります。
<略歴>
1973年1月 誕生
伊万里幼稚園、大坪小学校、伊万里中学校、伊万里高等学校と、18年間伊万里で過ごす。
横浜国立大学経済学部卒業後、伊万里の近くに帰りたいと思い、長崎県内の銀行に入行。
地域シンクタンク業務を行う情報調査部、経済研究所に配属となり、地域経済調査、産業調査、政策提言などを行う。
その間、福岡の地域シンクタンクに2年間出向し、「九州経済白書」の執筆にも参加。
銀行を退職後、伊万里市内の経営コンサルタント事務所に勤務する傍ら、中心市街地活性化グループ「eまち伊万里プロジェクト」でも活動中。
中小企業診断士登録。 twitter / tanishigeee 全国士業のつぶやきポータルサイト
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 伊万里情報へ にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
Shigemasa Taniguchi | バナーを作成

中小企業の事業承継とM&A

2009年04月21日

 中小企業診断士タニシゲ at 23:36 | Comments(0) | コンサルタント活動報告
最近、中小企業の事業承継に関連したM&A案件のお仕事に取り組んでいます。

どういう仕事かといいますと・・・。
「会社経営を引退したいけど後継者がいない。でも会社をたたむのはもったいないし、何より社員さんたちの仕事を無くすわけには行かない。」という悩みを持ったA社長がいたとします。
また別のところに、「事業を拡大したいけど、一からノウハウをつくり人材育成するには時間がかかる。手っ取り早く内容がいい会社を買いたい。」と考えているB社長がいたとします。
もし、A社長の会社が、B社長が求める会社にぴったりだとしたら・・・。
値段や条件が折り合えば、お互いにハッピーですよね。
A社長は会社を売ってお金が手に入り、安心してリタイアできますし、B社長は時間と労力を節約して、新しいノウハウや人材、取引先などを手に入れることができます。

今、私が取り組んでいる仕事とは、A社の売買価格を査定するお仕事です。
会社の資産や収益力をもとに、第三者の立場から客観的な価格を算定します。
A社とB社の社長同士で価格が決まればそれにこしたことはありませんが、客観的にA社の価値を知りたい場合や、株主や金融機関に対して客観的な算定資料を示す必要がある場合などに、このような価格算定を行います。

経営者さんの年齢構成を考えると、今後このような案件が増加するものと思われます。
企業の売買、つまりM&Aは都会の大企業だけの話のように感じますが、これからは地方の中小企業でも当たり前のように行われるようになるでしょう。
したがって、売り手と買い手との間で仲介を行ったり、価格算定を行うサービスが益々必要になると予測されます。

もともと、私は集客や売上アップをお手伝いする「マーケティング」が本業なのですが、これから到来するであろう中小企業のM&A時代を見越して、新しい分野にチャレンジしています。
というわけで、私にお手伝いできそうなことがありましたら何なりとご相談ください。
私へのメールは画面右側、プロフィール下の「オーナーへメッセージ」からどうぞ。



同じカテゴリー(コンサルタント活動報告)の記事画像
事業承継専門家研修会に参加してます
まるごと伊万里セミナー終了いたしました
伊万里の若手経済人よ大志をいだけ!
同じカテゴリー(コンサルタント活動報告)の記事
 中小企業の連携について考えた1日でした (2011-10-05 13:09)
 今日は後継者さんのお手伝いの日でした (2011-10-03 17:08)
 成長戦略と知行合一 (2011-01-22 09:56)
 地域活力と事業承継 (2011-01-21 08:00)
 決断力と実行力でV字回復 (2011-01-18 22:00)
 目指すは「経営改善計画書作成を機とした組織活性化」 (2011-01-15 10:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。